インフォメーション
※こちらのサイトはbootstrap-3.3.4のバージョンで作成しています。
2018年1月18日付で最新バージョンBootstrap4(安定版)が正式にリリースされました。
グリッドシステムにFlexboxが採用されるなど他にも細かくは色々変更されていますが、基本的な作成イメージは同じだと思います。(Bootstrap3からの乗り換えはクラス名の変更などもあるのでご注意を。)
対応ブラウザは、IE10以降(Edge含む)をサポートし、IE9以下のサポートは終了しました。
モバイルはAndroid 5.0以降が正式サポートで、iOSは他のサイトなどで見るとiOS7以降がサポートされているようです。(公式サイト上では自分では確認できませんでした。)
上記に問題なければBootstrap4を使い始めるのも良いかもしれません。
2015年8月19日付で公式サイトのブログでBootstrap4のalpha版が発表されいてましたが、約2年半で安定版がリリースされたようです。
Bootstrap4の使い方のサイトも作成できたら良いなと思っていますが、まだ未定です。ひっそり。
今回の更新で少しサイト修正しました。こっそり。
基本
Bootstrapとは何か?使用するための準備、基本のグリッドシステムなどの説明。
レスポンシブサイトを作るためのグリッドシステムはもっとも重要な要素になるので必ず憶えておきましょう。
CSS
Bootstrapで用意されているCSSの説明。
スタイルを適用するだけでデザインに適用されます。
コンポーネント
Bootstrapで用意されている構成要素の説明。
ナビゲーション、パンくずリストなど色々用意されています。
javascriptと一緒に使われるものが多い点は注意してください。
Javascript
Bootstrapで用意されているJavascriptの説明。
スライドショーやモーダルウィンドウなど便利なものが用意されています。